スポンサードリンク

クリスマスの飾りを折り紙で

クリスマス 飾り 折り紙

クリスマスの飾り付けどうしましょうか?

自宅でクリスマスパーティーをするなら

部屋玄関にも飾り付けをしたいですね。

できれば簡単でそれほどお金もかからないクリスマスの飾り付けって何かないでしょうか?

それなら折り紙などもいいですよ。

お子さんがいれば一緒にできるし、作った折り紙を部屋に飾ってあげれば

お子さんも嬉しいですよね。

クリスマスに参加していると思ってくれるかもしれません。

折り紙ではいろいろなものが作れます。

動画の方が分かりやすいのでご紹介しますね。

クリスマスの飾りを折り紙で簡単に作るには!

クリスマスの飾りといってもいろいろとありますが

折り紙だと割となんでも作れてしまうものですね。

色のバリエーションがあるので、どの色を選ぶかでも印象が変わってきます。

本格的な飾りは、いくつか買ってくるとしても折り紙で手作りの飾りも合わせて飾ると

ぬくもりのあるクリスマスの飾り付けになりそうです。

クリスマスツリー

クリスマスツリーはいろいろなパターンがあります。クリスマスにはかかせませんよね。

星(スター)

星(スター)も作ってみましょう。星をちりばめるとそれらしくなってきますよ。色は黄色やオレンジ、金色や銀色などを使いたいですね。

ベル

ベルも折り紙で作れます。星と同様にいくつか作ってみましょう。

スポンサードリンク

リース

折り紙のリースもなかなかの力作です。玄関に飾る立派なリースにはかないませんが手作りのかわいいリースです。

サンタ

クリスマスにはかかせないサンタクロースも折り紙で作ってみましょう。

サンタブーツ

ブーツもかわいいですね。赤い折り紙だけじゃなく、色々とカラフルに作ると楽しいかもしれません。

トナカイ

サンタがいればトナカイも作りたいですよね。顔を書いてかわいくしてみましょう。

雪だるま

クリスマスといえば冬。雪だるまがあってもおかしくはないですよね。

雪の結晶

雪の結晶はお部屋の壁や窓に飾ると良さそうですね。

プレゼントボックス

プレゼントボックスもいくつかあると楽しいと思いますよ。

最後に

クリスマスが待ち遠しいですね。

お子さんも一緒につくるなら、はさみを使う時は注意しておいた方がいいですね。

怪我しないように楽しんで準備をしましょう。

あとはクリスマスのお料理とプレゼントも準備も忘れないように。

良いクリスマスを。

スポンサードリンク