スポンサードリンク
博多駅のお土産!何にする?
出典:http://blog.goo.ne.jp/
福岡の博多駅に出張や観光で訪れると、お土産屋には人気の品があふれています。
正直、迷いますよね。どれもよさそう。
博多にはおいしいものがいろいろとあって、お土産も期待されてしまうんですよね。
そこで博多駅の人気のお土産をまとめてみました。
博多駅のお土産!人気のお土産はコレ
明月堂 博多通りもん
出典:http://www.rakuten.co.jp/meigetsudo/
博多のお土産で絶対はずせない人気商品といえば、やっぱり明月堂の「博多通りもん」ですね。黄色の包装紙が目立つ博多土産の王道です。上品なしろ餡とミルク風味がなんともいえない博多の代表的なお土産です。
モンドセレクションで15年連続金賞受賞と人気も実力も太鼓判の名菓です。
博多駅名店街マイング1号店
営業時間:9:00~21:00
博多駅名店街マイング2号店
営業時間:9:00~21:00
博多デイトス1号店
営業時間:8:00~21:00
博多デイトス2号店
営業時間:8:00~21:00
山口油屋福太郎 めんべい
出典:http://soe-sho.jp/
大人気のめんべい!イカ、タコ、明太子の味が絶妙で、食べだしたら止まらないと評判の人気商品。博多土産の定番ならめんべいですね。甘いものが苦手という方にもおすすめです。
博多マイング店
営業時間:9:00~21:00
博多デイトス店
営業時間:8:00~21:00
如水庵 筑紫もち
出典:http://www.josuian.jp/
如水庵の筑紫もちは、モンドセレクション7年連続の最高金賞受賞。水にこだわって、おいしく練り上げた餅に、良質な皮むきの大豆を使った黄な粉をまぶした定番のお土産。黒蜜をかけておいしく頂きたいですね。子供からお年寄りまで人気ですから、迷ったら筑紫もちはいかがでしょう。
博多駅マイング店
営業時間:9:00~21:00
デイトス1号店
営業時間:8:00~21:00
デイトス2号店
営業時間:8:00~21:00
スポンサードリンク
ひよ子本舗吉野堂 ひよ子
出典:http://www.hiyoko.co.jp/
ひよ子は筑豊飯塚にて大正元年(1912年)誕生し、創生100年を迎えた誰もが大好きなお菓子。かわいいかたちが、いつの時代にも愛されてきた人気商品です。現在はバリエーションも豊富にそろって博多のお土産として人気です。
マイング1号店
営業時間:9:00~21:00
マイング2号店
営業時間:9:00~21:00
デイトス1号店
営業時間:8:00~21:00
デイトス2号店
営業時間:8:00~21:00
さかえ屋 なんばん往来
出典:http://www.sakaeya-shopping.jp/
アーモンド粉100%のしっとりとしたスポンジを512層のパイ生地で包んで、中には甘酸っぱいラズベリージャムが入った人気のお菓子です。テレビ朝日の「シルシルミシルさんデー」の全日本隠れたお土産お菓子1グランプリで1位という快挙!おすすめです。
博多マイング店
営業時間:9:00~21:00
二鶴堂 博多の女
出典:http://www.kyushumiyage.com/
バームクーヘンに小豆羊かんを流し込んで糸口サイズにカットされた博多の代表名菓。素朴でおいしい味は飽きがこないので人気です。
マイング博多駅名店街 Aコーナー店
営業時間:9:00~21:00
マイング博多駅名店街 Bコーナー店
営業時間:9:00~21:00
博多デイトス店
営業時間:8:00~21:00
左衛門 博多ぶらぶら
出典:http://item.rakuten.co.jp/
和菓子なら左衛門の博多ぶらぶらがおすすめ!求肥をあんで包んで、少し甘味を抑えた餅菓子。
マイング
営業時間:9:00~21:00
デイトス
営業時間:8:00~21:00
最後に
博多駅のお土産は、やっぱり定番が人気です。マイングとデイトスは両方チェックしたいですね。他にもまだまだありますので、機会があればまた紹介したいと思います。
また、出発までは十分に時間をとって、自分用のお土産選びも忘れずにしたいですね。良いお土産を選んでください。
スポンサードリンク