スポンサードリンク

大学の入学式!

いよいよスーツデビューですね。おめでとうございます!



中学や高校は学生服で、迷うことなく入学式を迎えましたが、

大学の入学式ともなると、スーツが必要になりますよね。

A君 「スーツ買った?」

B君 「まだ買ってないよ!」

A君 「どうするの!スーツ。」

B君 「どんなスーツがいいのかな?」

A君 「何色にする?」

こんな会話が聞こえてきそうです^^



そんな方のために大学の入学式のスーツはどんなスーツがいいのか?

また、スーツの色は何色がいいのか?

自分の経験も踏まえて調べてみましたので、参考にしてみてくださいね。



大学の入学式に最適なスーツ選びとは

入学式以降はスーツを着る機会はあまりないから、スーツなんてなんでもいいよー

そんな声もありますが。

ちょっとまった!

実はまだ在学中にスーツを着る機会はありますよ。

成人式

就職活動

成人式や就職活動のために、またスーツを購入するのはもったいない。

せっかくなら、入学式のために買ったスーツを成人式や就活にもつかいましょう。
たった1日だけの入学式しか着ないのはもったいないですよ。

スーツの色はどうしたらいい?

問題はスーツの色です。いろいろと迷いますよね。

心も浮かれてかっこいい派手なスーツを思い描いている方もいるかもしれません。

イメージは重要ですよね^^

しかし

大学の入学式ならスーツの色は紺(ネイビー)や黒(ブラック)またはグレーが無難です!!

スポンサードリンク

その主な理由は、

  • 実際の入学式をみればこの3色が多いので、1人だけ浮いてしまうことはない。
  • 成人式にも就活にも使えるので何着も買う必要がない。
  • スーツが自分自身や中のシャツ・ネクタイを引き立ててくれる脇役になってくれる。
  • シャツやネクタイが合わせやすく、引き立ち、それで個性をアピールできる。


というわけなんですね。
ビジネスマンでも定番の色ですから、まずはこの紺(ネイビー)や黒(ブラック)、グレーは特におすすめです。

ポイントは明るすぎないことです。

これが意外と重要です。

紺は明るいと青っぽく、グレーも明るいと白っぽくなります。別に悪くはないのですが。
集団の中に入るとかなり浮いて映るかもしれません。この辺は個人の好みです。

紺やグレーは色の明るさに幅がありますので、紺であれば、濃紺、グレーならチャコールグレーあたりが落ち着いていて飽きがこないのという点で人気がある色です。

これでスーツの色についてはバッチリですね。

補足としては、スーツの柄ですが、ストライプやチェック、また無地などがあります。
そこでまた迷うという方がいるかもしれませんね。

1着目のスーツですから無地でも問題はありません。
逆に派手なストライプや派手なチェックは避けた方がいいでしょう。
目立たない程度の柄ならいいですが、就活でも着るなら、面接時の印象なども考えると
派手な柄はおすすめできません。

無難なスーツを選んだ方が、様々な場面で着られるので、重宝すると思います。
スーツを買ったら、入学式が待ち遠しいですね。
がんばってください^^

スポンサードリンク