スポンサードリンク

ようやく就職が決まり、この春から新しい会社に出社される新入社員のみなさん

おめでとうございます!

いよいよ新社会人の仲間入りですね。

新しい仕事や仲間との出会いなど、これからの未来に夢をもって
ワクワクしていることと思います。

入社の準備をしていると、まず必要なのがスーツ!
とくに女性なら、毎日同じスーツというわけにはいきませんよね。
とはいえ何着も用意するのはお金も大変です。

では初出社に向けてスーツは最低でも何着あればいいのでしょうか?

新入社員のスーツは何着あればいい?

スーツの値段は意外と高いですよね。
それを入社前に、いきなり何着も用意する必要はありません。

また、会社によっても多少の個性があるものですから、1~2か月は様子をみるのが一番無難です。初出社の時点では最低限2着あればいいでしょう。



えー2着で大丈夫!?

少なすぎない!?



そう思われるかもしれません。
初出社前の準備では、まず1着だけスーツを購入します。
色柄ともに無難なシンプルなスーツを選ぶ方があとあと着回しがきいて便利でしょう。

もう1着はつい最近まで着ていたリクルートスーツがありますよね。
就活でもそれほど傷んでなく、クリーニングにも出して、まだ全然着られるスーツです。
このまま着ないのはもったいないですよ!

また、入社後にリクルートスーツを着てはいけないということはありません。
むしろ最初だからこそ着ている新入社員がいるわけです。
入社して1年もしたら、リクルートスーツは着ていたくないですよね。
後輩となる新入社員と同じになってしまいますから。

なぜ2着でいいの?

最初の2週間から1か月間、社内の同僚や先輩の着ている服装をよく観察するわけです。

その会社ではどのようなスーツがいいのか、またデザインや色、アクセサリーなどはどんな感じかがわかってきます。
それから懐の状況と相談して追加で購入しても遅くはありません。

他の新入社員や先輩に相談したりするのもいいかもしれません。
また休憩中に、さりげなく新しい仲間とのコミュニケーションをとる話題としても最適ですね!

スポンサードリンク

とはいえ、スーツは2着だけなので、毎日代わり映えがしない感じになりがちです。
インナーのシャツは複数枚用意して清潔感はもちろん、毎日のバリエーションに変化をつけましょう。

最初の2週間から1か月間が過ぎる頃、休日に3着目のスーツを購入します。
この時、新しい同僚の友人と一緒に買い物にでかけてもいいですね。
社内で新入社員が着ていても浮かないもの、華美になりすぎないものを選びます。

リクルートスーツを含むこの3着のスーツがあれば、しばらくは大丈夫でしょう。
また、秋冬になれば自然と欲しいものが増えてきますから。

もし配属が営業などであれば、スーツの消耗が速いということも考えられます。
また仕事は毎日朝が早く、夜も遅いのでスーツを買いにいく暇もないということもあります。

そんなことが、あらかじめ予測できる場合は、
入社前にもう1着用意しておくということをおすすめします。
入社前に2着購入して、リクルートスーツと合わせて3着ですね。

というわけで、出社前に購入するスーツはまず1着、リクルートスーツを合わせて2着、
出社後、社内の様子をみて3着目を購入するのがベスト、入社後はスーツを買う暇がないなら最初に2着購入してしまうのがおすすめです。

もちろん余裕があればそれ以上に揃えて、数もバリエーションもある方がよりいいとは思いますが。

リクルートスーツはいつまで着るの?

リクルートスーツはいつまで着ていていいのかという決まりはありません。
入社してしばらくすると徐々に着ている人が少なくなってくる感じです。

3着目のスーツを購入してからは、そのスーツを着るようになり
リクルートスーツは徐々に着る機会も少なくなっていくと思います。

まわりの同じ新入社員の様子をみていれば、そろそろリクルートスーツは着ない方がいいかもというタイミングもつかめるでしょう。
また、4着目を購入するころにはリクルートスーツも必要なくなるかもしれませんね。

スーツより重要なのは

スーツは身だしなみという意味ではとても重要です。
正しいかは別として、第一印象が9割ともいわれます。

しかし、実際にスーツだけは立派ということにならないようにしたいですね。
とくに新入社員ですから1日も早く仕事を覚えて、見た目も中身もかっこいい人を目指していきましょう!

スポンサードリンク