スポンサードリンク

梅雨の時期!

梅雨

出典:http://xn--n8j822ndei6s2b.net/

向こう1週間ずっと雨。

毎日、毎日、雨が多く曇り空のはっきりしない天気が続くのは憂鬱ですね。

それでむし暑いのでなおさらです。

梅雨入り梅雨明けも毎年春から夏にかけてあるものの、日付が決まっているわけでもなく、年によって多少前後します。

毎日かかさず天気予報を見ていないと梅雨入りも梅雨明けもわからないですよね。

知らぬ間に夏になっていたりするんですよね。

今年の関東の梅雨はいつからいつまでなんでしょうか?

そこで、今年の関東地方梅雨入り梅雨明けについて気象庁の過去のデータをもとに予想してみたいと思います。

※予め、正確なことは予想できませんので、個人的な見解として参考程度にご覧ください。

気象庁の梅雨入りと梅雨明けのデータ

関東地方の梅雨入りはいつ?

今年の関東地方の梅雨入りはいつ頃なんでしょうか。

気象庁の1951年からのデータを見ると早い年では5月上旬です。また、遅い年を見ると6月下旬ですが、このような時期の梅雨入りは稀なようです。

梅雨入りは6月上旬から中旬にかけてというのがほとんどで、ここ数年は5月末頃から6月上旬頃が多いようです。

スポンサードリンク

また、平年でみると6月8日となっていますので、今年の梅雨入りは概ねその前後の期間、6月初旬から中旬にかけてではないかと予想します。

梅雨入り
2014年 6月5日ごろ
2013年 6月10日ごろ
2012年 6月9日ごろ
2011年 5月27日ごろ
2010年 6月13日ごろ
平年 6月8日ごろ

関東地方の梅雨明けはいつ?

今年の関東地方の梅雨明けはいつ頃なんでしょうか。

これも気象庁のデータから見ると早い年では7月上旬です。遅いと8月上旬です。
過去60年間で、早い年と遅い年では、1か月も差があるようですね。

また、ここ数年は7月上旬、中旬、下旬と年によってバラバラです。
平年ではどうかというと、7月21日となっていますが、この直近の数年を見る限り、7月と予想はできるもののより具体的な時期の予想は難しそうです。

梅雨明け
2014年 7月21日ごろ
2013年 7月6日ごろ
2012年 7月25日ごろ
2011年 7月9日ごろ
2010年 7月17日ごろ
平年 7月21日ごろ

最後に

いかがでしたでしょうか。梅雨入りも梅雨明けも自然が相手ですので、予想するのも難しいですね。
しかし梅雨は、ほぼ毎年のように春から夏にかけてやってきます。季節の変わり目、体調には十分気を付けて憂鬱な梅雨を乗り切りましょう。

スポンサードリンク