スポンサードリンク

正月太りを解消したい!

正月太り 解消

正月が過ぎると体が重い。

少し太ったかも。

毎年のことだけど、正月休みにのんびりしておせちやお餅を食べ過ぎたことが原因。

なんとか正月太りを解消したい。

でも明日からまた仕事。

どうにかならないかな。

そこで正月太りの解消方法を運動やストレッチ、食事についてご紹介します。

正月太りを解消したい!運動でやせる?

正月太りの原因は摂取カロリーが消費カロリーを上回ってしまったことが原因。

それなら食べなければいいとプチ断食をするのは、健康のためにもよくありません。

そこで運動がおすすめですが、いきなり激しい運動をしても長続きしませんよね。

まして、これから毎日仕事ですから、ただでさえ仕事で疲れているのに、帰ってから本格的に運動するのは難しいかもしれません。

そこでおすすめなのが、最初は軽い運動です。

日頃の生活でもできることから始めるのが、長続きするコツ。すぐに結果を出したいといっても太ることよりも痩せることの方が時間がかかります。

毎日の生活ですぐ始めることができる運動をご紹介します。

いつもよりも早足で歩く
歩くのはいいことです。少しだけ早く歩くぐらいならさりげなく、またすぐに始められます。

電車やバスで座らない
通勤のときも常に立っていましょう。余程つらいとき以外は座らないようにします。

階段を上る下る
普段はエスカレーターやエレベーターを使うところでも階段を積極的に使うのがおすすめです。

一駅手前から歩く
行きも帰りも一駅手前から歩く習慣をつけましょう。




以上のことなら、仕事の日でもできるのでおすすめです。またこのぐらいのことをこなしていかないとさらに負荷のかかるトレーニングなどは続けていくことが難しいかもしれません。

毎日習慣になってきて息もあがらなくなってきたら、腹筋運動や軽いジョギングなどをプラスしていくのがいいでしょう。

休みの日は、ゴロゴロとしがちですが、仕事に行く日と変わらずに起きて自転車で行動しましょう。

スポンサードリンク

これだけでも正月休みにのんびりゴロゴロしていたのとは、まったくカロリーの消費具合は違います。

仕事が忙しいからできないと言い訳してしまうことは簡単ですが、正月太りを解消したいと思うなら簡単なことから始めるのが長続きさせるコツです。

周りにも同じように階段を利用している人がいるかもしれませんよ。

正月太りを解消したい!ストレッチは?

正月太りで気になるのはむくみ。

むくみを解消するなら新陳代謝をよくすることやリンパの流れをよくする必要があります。

それならストレッチがいいでしょう。

簡単なストレッチであれば、仕事の日でも休憩中などにできますので、おすすめです。

思いついたときにするというよりも毎日同じタイミングでストレッチするようにすると習慣化してきます。

朝起きてから、夜寝る前、会社での昼休みなど一日3回から始めてみましょう。

また、会社での昼休みには座ってできるストレッチもいいですよね。

このぐらいなら、大げさに考えなくても毎日少しの時間でできそうです。

正月太りを解消したい!食事には?

正月太りを解消するには食事も大事です。

手っ取り早く痩せるにはプチ断食がいいという人もいるかもしれませんが、毎日仕事をするとなるとエネルギー不足から貧血などになることも考えられますのでおすすめできません。

しっかりと食べるときは食べ、体を動かすことでやせる方が健康的です。

また、食べるといってもバランスよく腹八分目を意識して、もっと食べられるけど今日はやめておくぐらいの方がいいでしょう。

さらに夜は比較的早めに眠ることが大事です。いつまでも起きているとお腹が減ってきます。そうなる前に眠ってしまう方が賢明です。

他にも酵素ドリンクを飲むというのもいいでしょう。

最後に

正月太りの解消は、比較的時間をかけて無理なく痩せることが一番体に負担がなくておすすめです。

また、毎年夏に向けて痩せたいと思う方も多いと思いますが、春過ぎてからでは夏までそれほど日数がないので大変です。

この正月太りの解消をきっかけにして、夏まで徐々に痩せていくのが一番おすすめです。

スポンサードリンク