スポンサードリンク
雨の日のデート
待ちに待った休日のデートなのに天気は雨!
予定していたデートプランも変更しないとならないですよね。
どこにいこう・・・
雨の日でもデートを楽しめる場所ってどこでしょうか?
カラオケや映画もありきたり、家で過ごす?せっかくの休日にそれも退屈な感じだし・・・
そこで名古屋市内で2人で楽しめる雨の日のお出かけデートスポットについて調べてみました。
雨の日のデートにおすすめ!名古屋市内の厳選デートスポット
名古屋市内にも雨の日に楽しめるデートスポットがいろいろとあります。それぞれ好みもありますから2人で相談して決めましょう。
水族館デートは雨の日デートの定番!
水族館は屋内で大きな水槽の中を泳ぐ魚たちの幻想的な空間を楽しめるデートの定番ですね。
名古屋の水族館といえば、名古屋港水族館!イルカのパフォーマンスやシャチの公開トレーニングなどイベントも豊富。ウミガメやペンギンも見られるので彼女も喜びそう!
ずいぶん前に行ったことがあるという方も、2人で行くデートならまた違った思い出になるかも。雨の日にこそ行きたい水族館です。
HP:名古屋港水族館
◆ 入場料:
<水族館単独券>
大人:2000円(高校生以上)
※夜間入館:1600円
※夜間入館はゴールデンウィーク、夏休み期間、12/24の午後5時以降のみ可能
◆ 営業時間:
・通常(春休み~11月末)
9:30~17:30
・GW、夏休み
9:30~20:00
・平成27年9月19日~23日
9:30~20:00
・冬期(12月~春休み前まで)
9:30~17:00
◆ 休館日:
毎週月曜日
※祝日の場合は翌日
※GW・7月〜9月・年末年始・春休みは無休
※臨時休館(冬期にメンテナンス休館あり)
◆ アクセス:
<電車>名古屋駅から
地下鉄東山線「栄」駅乗りかえ、名城線金山方面(左回り)「名古屋港」行き、終点「名古屋港」駅下車(3番出口)徒歩5分
名鉄・JR「金山」駅下車、地下鉄乗りかえ、名港線「名古屋港」行き、終点「名古屋港」駅下車 (3番出口)徒歩5分
◆ 地図:名古屋市港区港町1番3号
[map addr=”名古屋市港区港町1番3号”]
ミュージアムで魅了される
ミュージアムでは普段なかなかお目にかかれないものが一同に見られるので、新しい発見があるかも。雨の日だからこそ、ゆっくりと静かに鑑賞しながら歩くのもいいですね。
鉄道好きならはずせないのがリニア鉄道館ですね。蒸気機関車から超伝導リニアまで、今は見られない往年の名車両が楽しめます。またデリカステーションでは駅弁もあるのでちょっとした旅行気分になれるかも。他にも鉄道ジオラマや新幹線シミュレーターなどデートを忘れ童心にかえって楽しめそう。
HP:リニア鉄道館
◆ 入場料:
大人:1000円
◆ 営業時間:
10:00~17:30
※最終入館は閉館30分前まで
◆ 休館日:
毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
※春休み、ゴールデンウィーク、夏休み等は火曜日も開館
※天候等の理由により臨時休館する場合あり
年末年始(12/28~1/1)
◆ アクセス:
<電車>JR名古屋駅から
あおなみ線「金城ふ頭駅」下車 徒歩約2分
◆ 地図:愛知県名古屋市港区金城ふ頭3−2−2
[map addr=”愛知県名古屋市港区金城ふ頭3−2−2”]
雨の日なら名古屋市科学館はいかがでしょう。限りなく本物に近い星空の再現を目指し2011年にリニューアルしたプラネタリウム。 ドーム内径35mという世界一の大きさと映像クオリティを実現した世界で、2人のムードもロマンティックになるかも。
HP:名古屋市科学館
◆ 観覧料:
・展示室とプラネタリウム
大人:800円
・展示室のみ
大人:400円
◆ 開館時間:
9:30~17:00
※入館は16:30まで
※プラネタリウムの夜間投影等はこの限りではない。観覧券の発売は16:30で終了
◆ 休館日:
・月曜日
祝日の場合は開館し、直後の平日を休館
・第3金曜日
祝日の場合は開館し、第4金曜日を休館
・年末年始
12/29~1/3
・その他
臨時開館、休館日があります。
◆ アクセス:
<電車>
・地下鉄
地下鉄東山線・鶴舞線 「伏見」駅下車、4・5番出口 から南へ徒歩5分
・市バス
市バス「広小路伏見」下車、南へ徒歩5分
・名鉄バス
名鉄バス「白川公園前」下車、北へ徒歩5分
◆ 地図:愛知県名古屋市中区栄2丁目17-1
[map addr=”愛知県名古屋市中区栄2丁目17-1”]
スポンサードリンク
名古屋の美術館といえば徳川美術館。知ってはいるけどなかなか行く機会がないならデートにもおすすめ。徳川家康の遺品を中心とした様々な展示に引き込まれてしまうでしょう。
HP:徳川美術館
◆ 観覧料:
・徳川美術館・蓬左文庫観覧料
大人:1200円
・徳川美術館・蓬左文庫と徳川園の共通観覧料
大人:1350円
◆ 開館時間:
10:00~17:00(入館は16:30まで)
◆ 休館日:
月曜日(祝日・振替休日の場合は直後の平日)
平成27年12月14日(月)~平成28年1月4日(月)
◆ アクセス:
名古屋駅から
・市バス 基幹2系統 「光ヶ丘」「猪高車庫」方面ゆき
「名古屋駅前2番のりば」 ~「徳川園新出来」停留所下車(所要時間約20分)徒歩約3分。
・名鉄バス 「三軒家」方面ゆき
「名鉄バスセンター3階 4番のりば」 ~「徳川園新出来」停留所下車(所要時間約20分)徒歩約3分。
◆ 地図:名古屋市東区徳川町1017
[map addr=”名古屋市東区徳川町1017”]
たまには芸術作品を見るのもおすすめ。大一美術館は、エミール・ガレの万国博覧会出品作を含むアール・ヌーヴォーの作品や現代ガラスアートの第一人者デイル・チフーリの作品が楽しめるガラス工芸美術館。他にはドームやラリックも所蔵。
HP:大一美術館
◆ 入館料:
大人:800円
◆ 営業時間:
10:00~17:00
◆ 休館日:
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
※平成26年12月29日(月)から平成27年1月1日(木)まで休館。
1月2日(金)より開館
◆ アクセス:
<電車>名古屋駅から
地下鉄東山線高畑行 中村公園駅下車 市バス中村13「稲西車庫」行 鴨付町停留所下車
◆ 地図:愛知県名古屋市中村区鴨付町1-22
[map addr=”愛知県名古屋市中村区鴨付町1-22”]
ノリタケの森は近代陶業発祥の地に開設された陶磁器に関する複合施設。日本を代表する陶磁器メーカーノリタケのミュージアムで美しい食器を楽しむというのもいいですね。
絵付け体験コーナーもあります。
HP:ノリタケの森
◆ 入園料:無料(一部有料施設あり)
◆ 営業時間:
10:00~18:00
◆ 休館日:
公式サイトに開館カレンダーあり
◆ アクセス:
地下鉄東山線亀島駅2番出口から徒歩5分
JR名古屋駅から徒歩15分(近鉄・名鉄からは徒歩20分)
◆ 地図:愛知県名古屋市西区則武新町3−1−36
[map addr=”愛知県名古屋市西区則武新町3−1−36”]
温泉で癒される
外が雨でも温泉や岩盤浴でリラックスするというのもありです。一日温泉やサウナ、マッサージなど室内でのんびりと休むという贅沢な楽しみ方もいいですね。
昨年(2014年)にグランドオープンしたキャナルリゾートは名古屋最大級の温浴施設、緑豊かな天然温泉の露天風呂やサウナ、岩盤浴などを楽しんだあとは、グルメで大満足!リラクゼーションゾーンでリラックスするのもいいですね。
HP:キャナルリゾート
◆ 利用料金:
・キャナルリゾート入泉料
大人(中学生以上):平日700円、土日祝800円
・TERA SPA入場料(岩盤浴エリア)
大人(中学生以上):平日700円、土日祝800円
◆ 営業時間:
月~木 9:00~1:00
金・祝前日 9:00~2:00
土 8:00~2:00
日・祝 8:00~1:00
◆ 休館日:
年中無休
◆ アクセス:
各コースのシャトルバスが運行
(名古屋駅の最寄りは、名駅ミッドランド前)
◆ 地図:名古屋市中川区玉川町4丁目-1
[map addr=”名古屋市中川区玉川町4丁目-1”]
14種類の風呂・サウナが楽しめる竜泉寺の湯。岩盤浴房は6種類、ボディケアや足つぼもあって1日楽しめそう。ドライブのついでに寄って一休みしたいですね。
◆ 利用料金:
各種あり(詳細は公式サイトで)
◆ 営業時間:
6:00~3:00
◆ 休館日:
年中無休
◆ アクセス:
<車>
・名古屋西方面:
名古屋I.C経由 名二環(清洲方面)
「小幡IC」下車環状2号線「小幡IC西」交差点右折
(所要5分)
・名古屋東方面:
名二環「松河戸IC」下車
環状2号線「小幡IC西」交差点信号左折
(所要8分)
◆ 地図:名古屋市守山区竜泉寺1丁目1501番地
[map addr=”名古屋市守山区竜泉寺1丁目1501番地”]
最後に
名古屋にはまだまだ紹介しきれないデートスポットが他にもあります。
雨の日はちょっと憂鬱ですが、普段と行動パターンを変えてみると新しい発見があるかもしれませんね。
雨の日のデートを楽しみましょう。
スポンサードリンク