スポンサードリンク

せっかくのデートなのに雨!

雨の日

雨の日でもデートが楽しめる場所ってどこでしょうか?

カフェで待ち合わせして、映画でも見に行く、それともカラオケ!?

よくあるパターンですよね。でも毎回では、なんか退屈です。

結局、一日中家の中で過ごしてしまったりして・・・

他にどこかない?

都内ならいくらでもありそうですが、いざとなると思いつかないんですよね。

そこで、雨の日でも楽しめる東京の室内のデートスポットを調べてみました。

雨の日のデートにおすすめ!東京都内の厳選デートスポット

雨の日の東京デートといっても、いろいろなスポットがあります。好みもありますから2人で相談して決めましょう。

水族館デートで魚たちに癒される

デートの定番なら水族館!外は雨でも水族館の中なら楽しめますね。

サンシャイン水族館

サンシャインは池袋なので、水族館を目的に出かけても、他にも立ち寄りたいところはいろいろとありますね。
ショッピングもランチにも困らないので、1日楽しめます。

水族館ではアシカやラッコ、ペンギンなどをみて癒されましょう。

サンシャイン水族館パンフレット

◆ 入場料:大人 2,000円

◆ 営業時間:
4月1日~10月31日 10:00~20:00
11月1日~3月31日 10:00~18:00
※最終入場は終了1時間前。(特別展の最終入場は終了30分前です。)

◆ 休館日:年中無休 但し、都合により営業日、営業時間、展示内容などが変更になる場合があり。

◆ アクセス:
池袋駅(JR・東京メトロ・西武線・東武線) 徒歩8分
東池袋駅(東京メトロ有楽町線) 徒歩3分

◆ 地図:東京都豊島区サンシャインシティ東池袋3-1-3
[map addr=”東京都豊島区東池袋3-1-3”]



しながわ水族館



しながわ水族館 館内マップ

◆ 入場料:大人 1,350円

◆ 営業時間:
10:00~17:00 ※入館は10:00~16:30

◆ 休館日:毎週火曜日、1月1日
※祝日、春休み、GW、夏休み、冬休みは火曜日でも休まず営業

◆ アクセス:
大森海岸駅(京浜急行)徒歩約8分
大森駅(JR京浜東北線)徒歩約15分
※大井町駅(JR京浜東北線)東口6番バス乗場より無料送迎バス約15分

◆ 地図:東京都品川区勝島3−2−1
[map addr=”東京都品川区勝島3−2−1”]


博物館めぐりで落ち着いた大人のデートもおすすめ

都心にいながら、たまには都会の喧騒から離れて静寂な空間で芸術を楽しむのもいいかも。
日本が誇る国立博物館は見に行きましたか?

東京国立博物館

国を代表する東京国立博物館。普段はなかなか行く機会はないですよね。場所も上野ですから、見終わったら買い物やランチも楽しめます。
国宝室や名品の展示予定や展示の年間スケジュールを確認してから出かけましょう。

年間スケジュール

国宝室の展示予定

名品の展示予定

◆ 料金:一般620円、大学生410円 

◆ 開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで) 
※時期により変動あり

◆ 休館日:月曜日
※月曜日が祝日または休日の場合は開館し、翌火曜日に休館、年末年始。
ゴールデンウィーク期間とお盆期間中(8月13日~8月15日)は、原則として無休。

◆ アクセス:
上野駅公園口(JR各線)
上野駅(東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅)徒歩15分
上野駅(京成電鉄)徒歩15分

◆ 地図:東京都台東区上野公園13−9
[map addr=”東京都台東区上野公園13−9”]


国立新美術館

国立新美術館はコレクションを持たないのが特徴。国内最大級の展示スペースを生かした多彩な展覧会が開催される新しいタイプの美術館。
企画展や公募展の開催内容を確認してから出かけましょう。

企画展の開催内容

公募展のスケジュール

◆ 観覧料
企画展は展覧会ごとに定めます。
公募展は美術団体によって異なります。

◆ 開館時間:
企画展
10時~18時(入館は17時30分まで)

公募展
10時~18時(入館は17時30分まで)
※美術団体によって、観覧時間が異なることがあります

◆ 休館日:毎週火曜日
祝日又は振替休日に当たる場合は開館し、翌平日休館。2015年5月7日(木)、5月26日(火)、9月24日(木)は開館。
設備管理維持及び年末年始

◆ アクセス:
乃木坂駅(東京メトロ千代田線)
六本木駅(都営大江戸線)徒歩約4分
六本木駅(東京メトロ日比谷線)徒歩約5分

◆ 地図:東京都港区六本木7丁目22−2
[map addr=”東京都港区六本木7丁目22−2”]


東京の観光名所でデート

都内に住んでいると以外と行かないのが東京の観光名所。東京スカイツリーなどいつでも行けると思ってまだ一度も行ったことがなければこの機会に。

スポンサードリンク

東京スカイツリー

東京スカイツリーも完成してから、早3年。世界一高い電波塔として有名ですよね。

東京スカイツリーを中心とした複合施設の東京スカイツリータウンには東京ソラマチ(商業施設)などがあるので、買い物もランチも問題なく楽しめます。他にもすみだ水族館やコニカミノルタプラネタリウム天空 などいろいろと揃っているので雨の日のデートにはおすすめ。

◆ 入場券料金:
東京スカイツリー天望デッキ(350m)<最終入場時間 21:00>
当日入場券:2,060円

東京スカイツリー天望回廊(450m)<最終入場 21:20>
当日入場券:1,030円

◆ 展望台営業時間 8:00~22:00(最終入場21:00)

◆ アクセス:
とうきょうスカイツリー駅(東武スカイツリーライン)
押上(スカイツリー前)駅(半蔵門線)

◆ 地図: 東京都墨田区 東京スカイツリータウン 押上1-1-2
[map addr=”東京都墨田区 東京スカイツリータウン 押上1-1-2”]



大江戸温泉物語

雨の日のデートなら温泉もいいですね。温泉旅行ともなると大変ですが、大江戸温泉物語は日帰り入浴のアミューズメント。浴衣を着て、縁日や占い、足湯を楽しんだり、岩塩風呂で癒されたり、お風呂上りに居酒屋でビールを飲んだりとここなら一日ゆっくりできそう。
※各サービスの料金は公式サイトでご確認ください。

大江戸温泉物語公式サイト

◆ 料金:
昼間料金:
大人(中学生以上)平日:2,480円、土日・祝日:2,680円、特定日:2,880円

ナイター料金(18:00以降に入館の場合):
大人(中学生以上)平日:1,980円、土日・祝日:2,180円、特定日:2,380円

深夜追加料金(深夜2:00以降在館の場合):
一律:2,000円

朝風呂料金(朝5:00~7:00受付):
大人(中学生以上):1,580円

◆ 営業時間:11:00~翌9:00 最終入館時間 朝7:00 (完全入替制)

◆ 休館日:
メンテナンスは下記の通りとなっており、夜間休館。
営業時間(午前11時~午後11時) ※最終入館午後9時。

※平成27年
4月9日(木)
5月14日(木)
6月11日(木)
7月9日(木)

◆ アクセス:
テレコムセンター駅(ゆりかもめ線)徒歩約2分
東京テレポート駅(りんかい線)シャトルバス(無料)約7分

◆ 地図: 東京都江東区青海2丁目6番3号
[map addr=”東京都江東区青海2丁目6番3号”]


アミューズメント施設で楽しむ

屋内型のアミューズメントなら雨の日でも楽しめます。

東京サマーランド

東京サマーランドなら、アドベンチャードームという屋内プールがあるから雨の日も楽しい。プールが好きならおすすめ、たまにはアクティブに!

◆ 入園券料金:
夏季期間(7/1~9/30)
大人(中学生以上60歳まで)入園券:3,500円、フリーパス券:4,500円

通常期間(3月~6月/10月~11月の営業日)
大人(中学生以上60歳まで)入園券:2,000円、フリーパス券:3,000円

入園券は、入園+アドベンチャードーム(屋内プール)+アドベンチャーラグーン(屋外プール夏季のみ営業)+各種ウォータースライドのご利用が含まれます。(DEKASLA除く)

フリーパス券は、入園券でご利用可能な施設+DEKASLA(夏季のみ営業)+乗りもの乗り放題(一部アトラクション、コイン遊戯機を除く)が含まれます。

◆ 営業時間 :

年間開園日カレンダー
※プールのご利用は、営業時間の30分前まで(8月は営業時間の1時間前)

◆ アクセス:
京王八王子駅(京王線)路線バス 約35分
八王子駅(JR中央線、横浜線、中央本線)路線バス 約30分
秋川駅(JR五日市線)路線バス 約10分

◆ 地図: 東京都あきる野市上代継600
[map addr=”東京都あきる野市上代継600”]


商業施設でショッピングとフードを楽しむ

普段とは違う場所を訪れてみると景色も変わって、新しい発見があるかも。

ダイバーシティ東京プラザ

都内でも人気のお台場!ショップが充実していて期間限定のイベントも楽しめます。

ゆりかもめって仕事でもない限りあまり乗らないですよね。普段は新宿や渋谷という方にお台場は新鮮かも。

◆ 営業時間 :

ダイバーシティ東京プラザ営業時間

◆ アクセス:

台場駅(ゆりかもめ )徒歩5分

東京テレポート駅(りんかい線 )徒歩3分

◆ 地図: 東京都江東区青海1−1−10
[map addr=”東京都江東区青海1−1−10”]


三井アウトレットパーク多摩南大沢

すでに定着した人気のアウトレットパーク!都内でも気軽に行ける人気のアウトレットパークなら三井アウトレットパーク多摩南大沢。

たまにはアウトレットパークで買い物もいいですね。すごい掘り出し物に出会えるかも。

◆ 営業時間 :

ショッピング 10:00~20:00
スーパーマーケット 10:00~21:00
レストラン 日〜木11:00~22:00 金・土11:00~23:00

◆ 休館日:不定休

◆ アクセス:
南大沢(京王相模原線)徒歩3分

◆ 地図: 東京都八王子市南大沢1−600
[map addr=”東京都八王子市南大沢1−600”]


最後に

東京は人が多いだけあって、見るところ遊べるところも多いですね。今回の記事だけでは、全部紹介しきれません。

雨の日は、普段のデートとちょっと趣向を変えてみると新鮮なデートができそうです。出かけたことがない場所に行くときは、行き先を決める段階で、よく相談しておいた方がいいですよ。

スポンサードリンク