スポンサードリンク

非常食!

大規模な地震などが起こった場合に備えて、非常食を準備されている方もいますよね。

大きな震災などの場合、ライフライン(電気・水道・ガスなど)の復旧には
地域によって数日間から1か月近くもの時間がかかることもあります。
停電になれば、冷蔵庫があっても食料の保存はできません。

普段は便利な近所のコンビニやスーパーも災害時は物流がストップするなど
商品によっては品切れが続くということも予測できます。

いつも簡単に手に入るものが本当に必要な時に限って手に入らない!

災害は、東日本大震災のようにおきるときは突然です。おきてから買い揃えようと思っても考えていることは皆同じかもしれません。
いざという時に慌てないように、できる準備はしておきたいですよね。

災害時に必要なものはいろいろとありますが、今回は非常食(防災食)についてまとめてみました。

非常食のおすすめは何?

非常時にどんな食べ物があればいいのでしょうか?せめて3日分ぐらいは用意しておきたいところです。そこで非常食(防災食)におすすめな通販の人気商品をご紹介します。

飲料水(ミネラルウォーター)

水は一番大事ですね。飲み水以外にも使い道はいろいろとあります。
最近は災害対策の意識も高くなっているようで、非常災害時のための保存水が販売されています。

スポンサードリンク

通販ではなく家の近くで安く手に入るならそれに越したことはありませんが、買って帰るにしても本数があると重いですよね。車で持ち帰りたいですよね。
通販なら配送されてきますから、その点では便利です。

ご飯

緊急事態ですから災害時に白いご飯が食べられたらありがたいですよね。最近の非常食は水だけでも食べられることや味の種類も豊富でうれしいですね。

パンの缶詰

パンの缶詰は常温で保管できて、温めたりしなくてもおいしく食べられるということを考えるといいですよね。味もいろいろとありますから、おすすめです。

セット

非常食にはセットになって販売されているものもあります。3日間分7日間分(1週間分)など組み合わせや満足度なども考えられています。確かにご飯だけやパンだけという備蓄の仕方よりもいいのかもしれません。

最後に

いかがでしょうか。

これならという非常食はありましたか?

非常食は、何も起きなければ保存しておくだけなので、賞味期限が長いものがいいのかもしれませんが、

しまったまま忘れてしまうと、いざという時に賞味期限が切れているなんてことにもなりかねませんから、定期的に新しいものと交換するのがいいでしょう。

もちろん大地震などの災害がおきないことが一番です。

今できることは、冷静にできる準備をしっかりすることでしょう。

スポンサードリンク