スポンサードリンク
京都の紅葉!
京都は四季折々の良さがあるので、いつ訪れても楽しい街です。
その中でも一番好きなのは秋の京都。
紅葉に染まる木々の風景を見ていると心が落ち着いてきます。
夜はライトアップされて、昼間とは違った趣きがあるのも魅力的ですね。
今年(2015年)に京都の紅葉を見るならいつ頃の時期が見頃なのでしょうか?
また夜のライトアップの名所はどこがおすすめなのでしょうか?
そこで京都の紅葉の見頃の時期やライトアップの名所について調べてみました。
京都の紅葉の見頃の時期は?
京都の紅葉の時期は年によっても多少前後しますが
概ね10月下旬頃から12月中旬頃になります。
10月下旬頃から徐々に色づき始め
本格的に見頃となるのは11月中旬から11月下旬頃です。
京都の紅葉!ライトアップの名所はどこ?
清水寺(東山区)
観光の名所として有名な清水寺。包み込む様に朱く染まる紅葉に魅了されます。夜はライトアップされて浮かび上がる紅葉と清水の舞台、さらにその向こうに広がる京都市街の夜景は、この時期にしか見ることはできない絶景です。
期間:11/14~12/6
時間:18:00~21:00
料金:300円
住所:京都府京都市東山区清水1-294
HP:http://www.kiyomizudera.or.jp/
高台寺(東山区)
秀吉の冥福を祈るため北政所(ねね)が開創した高台寺の紅葉は、ライトアップされた紅葉が池に映り込む幻想的な世界。
期間:10/23~12/13
時間:日没後~21:30(受付終了)
料金:600円
住所:京都府京都市東山区高台寺下河原町526
HP:http://www.kodaiji.com/
永観堂 禅林寺 (左京区)
スポンサードリンク
「モミジの永観堂」として知られるほどの名所。紅葉ライトアップ(夜間特別拝観)の先駆けとなったのはこの永観堂禅林寺。 お堂や回廊のすぐ目の前に迫ってくる岩垣紅葉はここならでは。闇夜に浮かぶ赤・橙・黄・緑など紅葉の色がとても幻想的。
期間:11/6~12/3
時間:17:30~20:30
料金:600円
住所:京都府京都市左京区永観堂町48
HP:http://www.eikando.or.jp/
嵐山花灯路 (右京区 西京区)
約2500基のLED電球を使用した露地行灯などの「灯り」といけばな作品の「花」で演出した総延長約5kmの「灯りと花の路」。渡月橋周辺や竹林の小径のライトアップは幻想的で情緒あふれます。
期間:12/11~12/20
時間:17:00~20:30
料金:無料
住所:京都府京都市右京区嵯峨二尊院~法輪寺
HP:http://www.hanatouro.jp/arashiyama/index.html
旧嵯峨御所 大覚寺 門跡(右京区)
本堂および大沢池周辺を幻想的で柔らかな光で照らす秋の特別拝観「真紅の水鏡」。放生池の水面に映し出される心経宝塔はなんとも幻想的で美しい。
期間:11/13~12/6
時間:17:30~20:00
料金:500円
住所:京都市右京区嵯峨大沢町4
HP:http://www.daikakuji.or.jp/
宝厳院(右京区)
嵐山を借景に取り入れた回遊式山水庭園、庭園を染め上げる紅葉と境内一帯のライトアップが美しい。
期間:11/13~12/6
時間:17:30~20:30
料金:600円
住所:京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
HP:http://hogonin.jp/
最後に
京都の紅葉の名所はいろいろありますね。
昼間眺める紅葉と夜ライトアップされた幻想的な景色ではまた違った趣きがあります。
今年の秋は京都に紅葉を見に行きませんか。
スポンサードリンク