スポンサードリンク
横浜スパークリングトワイライト2016
横浜スパークリングトワイライトは今年で5回目、港町横浜の新しい夏の風物詩です。
知名度こそまだそれほどではありませんが、人気の横浜のイベントということもあり、昨年は41万人もの人出で賑わいました。
今年(2016年)もある程度の混雑は避けられないかもしれませんね。
横浜スパークリングトワイライト2016の日程と場所は?
横浜スパークリングトワイライトは、海と港に親しむ場を作りたいという思いで開催されています。今年も開催日程は海にゆかりの7月です。
7/16(土)~7/17(日)
開催場所
山下公園及びその周辺、公園前海上
アクセス
みなとみらい線 元町・中華街駅出口4より徒歩約3分
JR根岸線 関内駅南口より徒歩約20分
JR根岸線 石川町駅中華街口より徒歩約15分
地図
横浜スパークリングトワイライト2016
イベントプログラムは?
横浜スパークリングトワイライトのイベントは、8つあります。
昼、夜と1日中楽しめますね。
時間は両日とも 19:30~20:00
イベントのフィナーレは各日ともスパークリング花火です。山下公園沖合から上がる3千発もの花火は、夏を感じさせてくれますね。今年も新作花火が多数用意されているようなので、それも楽しみです。
当日の花火の開催の可否は
この時期心配なのは天気ですね。
天候や、その他諸事情によりイベント内容が一部変更・中止になる場合があるようです。
雨天などの場合に花火の開催可否については問い合わせ先があるようですので、こちらで確認しましょう。
横浜スパークリングトワイライト実行委員会運営事務局
当日開催可否の確認電話番号 0180-99-1818
※花火の開催可否については12:00からの案内
時間は両日とも 14:00~15:30
港町横浜ならではのパレード。18日には「横浜港で働く船のパレード」が、19日には「シーカヤックパレード」が予定されています。
時間は両日とも 13:00~13:40
消防船による放水やヘリコプターによる救助活動など、なかなか見られない横浜海上保安部と横浜市消防局によるデモンストレーションです。
時間は両日とも 18:50~19:30 20:00~20:15
イルミネーションを纏った船が山下公園前海上を埋め尽くし、ライトアップされた氷川丸やマリンタワーなど、MM地区との光の競演はロマンティックですね。花火の前後はジュエリーポートを楽しみましょう。
17日 14:00~16:00
日本と世界との友好をキーワードに市内から集まったお御輿と民族衣装を纏った世界各国の方々の華やかなパレードがあります。
時間は両日とも 15:00~19:00
スポンサードリンク
公園内の石のステージでは音楽が楽しめます。
時間は両日とも 11:30~20:30
横浜の老舗レストランによる人気のコーナー。午後にはバーコーナーがオープン。
時間は両日とも 11:30~17:00
消防署、税関、海上保安部等による、楽しく学べるPRコーナーを設置。
横浜スパークリングトワイライト2016
スパークリング花火の穴場スポットは?
山下公園
横浜スパークリングトワイライトのスパークリング花火は、他の花火大会に比べるとそこまで混雑していません。理由としてはまだそれほど知名度がないということかもしれません。それでも花火が始まる時間になると徐々に人が増えてきますので、早めに行って良く見える場所が確保できれば、一番近い山下公園で見るのが迫力があるかもしれませんね。
大桟橋
大桟橋は昨年よりも人が増える可能性はありますが、会場の山下公園の混雑よりはいいでしょう。ベイブリッジも見えるので最高の穴場かもしれませんね。
港の見える丘公園
少し離れますが、ゆっくりと見られる穴場なら港の見える丘公園がおすすめです。当日の会場周辺の混雑状況によっては、移動先の候補に入れておいた方がいいでしょう。
横浜スパークリングトワイライト2016の交通規制は?
公式ページ一番下のアクセスの項目の一番下に交通規制実施のお知らせというリンクがあります。
内容は、パレード開催のため、山下公園通りで交通規制があるようですね。
交通規制の時間は状況により延長や短縮もあるようです。
また、周辺の道路は混雑が予想されるためマイカーの利用を控えて公共の交通機関を利用してくださいとなっていますね。
詳細は公式ページで確認ください。
最後に
横浜スパークリングトワイライトはこれからの横浜の夏の風物詩として、人気が急上昇しそうです。
スパークリング花火は都内の大規模な花火大会に比べると、まだそこまで混雑していないことや、夜景のキレイな横浜ならではのロマンティックな花火大会といえそうです。
昼間はみなとみらいでショッピングやグルメを楽しんで、赤レンガ倉庫に立ち寄ったりしながら、クライマックスはスパークリング花火というものいいですね。
いい思い出が作れそうです。
スポンサードリンク