スポンサードリンク

横浜開港祭の花火(横浜開港祭 ビームスペクタルインハーバー)!

横浜開港祭は今年(2016年)で35回目。
花火は毎年、横浜開港祭の最終日6月2日の開港記念日に開催され、関東で最も早い花火大会とも言われ、来場者は約70万人という一大人気イベントです。

開催場所が横浜の人気エリア「みなとみらい」ということで、関東からはもちろん地方からも人が押し寄せます。ただでさえ夜景もきれいな人気の観光スポットですから、そこでの打ち上げ花火は最高です!

第35回 横浜開港祭 花火大会(横浜開港祭ビームスペクタルインハーバー)

横浜開港祭の最終日6月2日のクライマックスを飾る花火大会(ビームスペクタルインハーバー)の最大の見どころは、打ち上げ花火にレーザー光線や炎の演出がプラスされたエンターテイメントな花火大会というところです。

開催場所:神奈川県横浜市西区みなとみらい臨港パーク前海上

日程:2016年6月2日(木)

時間:19:20~20:00

雨天 :決行(荒天の場合は中止)

打上数: 約6,000発

アクセス:
みなとみらい線 みなとみらい駅徒歩5分、新高島駅徒歩10分
JR 桜木町駅 徒歩15分
市営地下鉄 桜木町駅 徒歩15分 

横浜開港祭の公式サイト

地図:

[map addr=”神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1 臨港パーク”]


横浜開港祭の有料花火観覧席について

穴場スポットの前に有料の花火観覧席についてご紹介します。
花火は30分程度の時間ですから、有料で数千円は高いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。それでも、光と音の迫力を存分に満喫できる点でいえば、最高の特等席でしょう。

また、当日人混みの中で場所を探すことを考えると、歩き回るだけで疲れてしまいそうです。
有料でも花火が綺麗に見えるならその方が良いと思う方も多いでしょう。

<第35回横浜開港祭花火観覧席>

会場:臨港パーク特設会場

日時:
2016/6/2(火)
19:20開演
(15:30開場 )

  • イス席:40,000円 ※イス2席のペア席
  • メイン会場芝生席:5,000円

【 注意事項 】
荒天中止。3歳以下は保護者1名につき1名まで膝上無料。チケットはブロック内自由。イス持ち込み不可。

詳しくはチケットぴあのサイトで確認してください。

<公演などに関するお問い合わせ先>
横浜開港祭実行委員会:045-212-5511

横浜開港祭の花火大会の穴場スポットはどこ?

できるだけ混雑を避けて花火を見るなら、穴場スポットを探すしかありません。穴場スポットと言われる場所は、打ち上げ場所に比較的近いところから遠いところまで様々です。

ぷかりさん橋

ぷかりさん橋は、シーバスや、横浜港一周のクルーズなどの船が発着する場所ですが、メイン会場の臨港パークから比較的近い場所です。
穴場スポットといっても、既にご存じの方も多い場所ですので、人はそれなりに多いですね。

ぷかりさん橋では、花火観覧と横浜港周遊とが楽しめるクルージングがあります。臨港パーク特設会場の有料席もいいですが、クルージングを楽しみながら横浜の夜景と花火を見るというのもいいですよね。

<横浜開港祭花火観覧クルーズ>

6月2日(火)
集合 18:00
出航 18:30
花火 19:20~19:50
帰港 20:00

フリードリンク(生ビール・ワイン・焼酎・ウイスキー・カクテル・ソフトドリンク)、軽食付き。
大人:7,000円(税込)
小学生:3,500円(税込)
未就学児:大人2名様に付き未就学児1名は無料。

詳細は横浜パラダイスのサイトでご確認ください。

大桟橋(おおさんばし)

最寄駅の日本大通り駅から徒歩で行ける大桟橋は意外な穴場スポット、花火打ち上げの特設会場付近のものすごい混雑に比べると、少し離れるだけでかなり違います。
このようなイベントのある時は、駐車場は混み合うので電車での移動をおすすめします。

スポンサードリンク

山下公園
デートの定番の山下公園ですのでカップルは多いですが、花火を見るにもいい場所です。公園そのものが広いので、少し歩いて良い場所を探すといいでしょう。

横浜開港祭の近隣駐車場について

電車での移動をおすすめしますが、どうしても車でという方のためにみなとみらい周辺の駐車場をご紹介します。
営業時間や駐車料金などは参考程度に記載しますが、変更になる可能性もありますので各駐車場にご確認ください。

Aの場所が横浜開港祭のメイン会場となる臨港パークになります。

普段でもみなとみらいの周辺は、商業施設も多く大勢の人が訪れますので駐車場も混み合いますが、横浜開港祭の期間中はさらに混雑しますので、早めに探された方がいいでしょう。

また、時間帯によっては周辺道路の渋滞も予想されますので、花火の開始時間に間に合うように、移動には十分な余裕をもちましょう。

B 臨港パーク駐車場

住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
TEL:045-221-2175
収容台数:100台
営業時間:8:00~21:00
料金:平日最大料金(8:00~21:00)1,100円 ※土日祝,特定日を除く
   土日祝(8:00~21:00)30分250円

臨港パーク駐車場の満空情報

C みなとみらい公共駐車場

住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
TEL:045-221-1301
収容台数:1,176台
営業時間:7:00~24:00 (夜間出庫可)
料金:平日最大料金(7:00~24:00)1,350円
   休日最大料金(7:00~24:00)1,850円 ※特定日を除く

みなとみらい公共駐車場の満空情報

D ナビパークみなとみらい21第1

住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい5丁目3-3
TEL:050-5541-5258
収容台数:11台
営業時間:24時間
料金:平日最大料金(12時間) 1,200円
   全曜日30分/250円

E ナビパークみなとみらい21第2

住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい5丁目3-3
TEL:03-3402-0701
収容台数:11台
営業時間:24時間
料金:平日最大料金(12時間) 1,200円
   全曜日30分/250円

F トラストパークみなとみらいビジネススクエア駐車場

住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目6
TEL:045-663-1404
収容台数 31台
営業時間 平日8:00~23:00 土日祝9:00~22:00
料金 平日最大料金 1,200円
   土日祝最大料金 1,500円

G トラストパークみなとみらいセンタービル駐車場

住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目6
TEL:045-664-1159
収容台数:31台
営業時間:平日8:00~23:00 土日祝9:00~22:00
料金:平日最大料金 1,200円
   土日祝最大料金 1,500円
   月-金 8:00-23:00 30分260円
   土日祝 9:00-22:00 30分260円

H クイーンズパーキング

住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5
TEL:045-682-2310
収容台数 1,700台
営業時間 7:00~24:00
料金 平日最大料金(7:00~24:00) 1,550円 30分270円
   土日祝(7:00~24:00) 30分270円

クイーンズパーキングの満空情報

I 横浜みなとみらい万葉倶楽部駐車場

住所:神奈川県横浜市中区新港2丁目7-1
TEL:045-663-4126
収容台数:199台
営業時間:00:00-24:00
料金:30分/500円

最後に

横浜開港祭の花火は国内でもかなり早い時期の花火大会です。また他の花火大会では見られないレーザー光線や音や炎などの演出が横浜のみなとみらいのすばらしい夜景とともに観賞できるので、すごい人気です。

平日にもかかわらず、人混みで会場も駅も混雑するかもしれませんが、行く価値はあると思います。

また実際は、どこで見るかということよりも、誰と一緒に見るかが大事です。感動を一緒に楽しめるといいですよね。

スポンサードリンク