スポンサードリンク

鎌倉長谷寺の紫陽花(あじさい)の見ごろいつ?

雨の多い6月ですが、そんな梅雨の季節にあじさいは似合いますね。

あじさいといえば鎌倉と言われるほどあじさいの名所が多く、中でも3大名所のひとつ長谷寺は有名です。

鎌倉長谷寺のあじさいの見ごろいつ?

長谷寺は、回遊式庭園で花めぐりには人気の寺院です。2,500株のあじさいが竹林と一緒に咲く景色はとてもすばらしいです。また、遠くに街並みや海が見えて眺めがいいのも魅力のひとつです。

鎌倉長谷寺のあじさいの見ごろ

長谷寺のあじさいの見ごろは、あじさいが5月末頃から徐々に色づき始め、
6月中旬から7月初旬頃が見ごろになります。
その後は7月中旬ごろまで楽しめますが、梅雨明けの頃には終わってしまいます。

◆ 長谷寺動画



鎌倉長谷寺へのアクセスは?

長谷寺へ電車で行く場合は、JRとバスか、または小田急線から江ノ電に乗り換えて最寄り駅まで行くことができます。車でも可能ですが、駐車場のことを考えるとおすすめしません。

長谷寺(はせでら)

住所:神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2

時間:
〈夏時間 3月~9月〉
8:00~17:00(閉山17:30)

拝観料:
大人300円 小学生100円

TEL:0467-22-6300

アクセス:
〈電車〉
JR横須賀線 鎌倉駅下車 バス「長谷観音」下車 徒歩5分
小田急線 藤沢駅下車 江ノ電「長谷駅」より徒歩5分
〈車〉
横浜横須賀道から朝比奈I.C.下車 県道204号にて30分

地図:
[map addr=”神奈川県鎌倉市長谷3-11-2”]


鎌倉長谷寺の駐車場は?

長谷寺には駐車場がありますが、収容台数はそれほど多くはありませんので、到着したタイミング次第では満車ということも考えられます。また、この時期は、周辺のコインパーキングもそれほど期待できませんので、できれば公共の交通機関をおすすめします。

スポンサードリンク

普通車 30台 30分 300円
バス 4台 30分 1,000円

詳細は長谷寺のホームページをご確認ください。
長谷寺ホームページ

どうしても車でという場合は、思い切って鎌倉駅周辺または藤沢駅周辺で駐車場を探すという方法もあります。長谷駅周辺よりは駐車場の数も多いと思います。

鎌倉駅からも藤沢駅からも約5分で最寄りの長谷駅まで来られますから、それほど不便ではないでしょう。

鎌倉長谷周辺の駐車場

鎌倉駅周辺の駐車場

藤沢駅周辺の駐車場

鎌倉長谷寺のあじさいの混雑状況は

このあじさいの開花時期はどこも混雑していると思いますが、鎌倉成就院のアジサイ参道が2015年から2017年まで改修工事となり、その影響もあって長谷寺は普段より混雑すると思われます。

成就院のアジサイ参道工事

また見ごろともなると休日は入場制限があることもあります。出かけるなら、できる限り平日の方がおすすめですが、どうしても休日にという場合は、開門の朝8時に入れるように早めに行った方がいいでしょう。

同じように8時の開門を目指して人が集まることも考えられますから、時間には余裕をもって行きましょう。

最後に

うっとおしい梅雨の時期は、きれいに咲いたあじさいを見ると心が和みます。

たまには、のんびりとあじさいを見に行くのも風情があっておすすめです。

スポンサードリンク