スポンサードリンク

首都高速の渋滞!

首都高速 渋滞

首都高速は便利ですが、利用する車の数も多くよく渋滞していますよね。

仕事の時はもちろん休日にでかける時にも首都高速を利用する場合は、渋滞などの混雑が理由で移動する時間が読めないということもあります。

電車や飛行機など他の交通手段を利用すればよかったとか、もう少し早く出発していればよかったと後悔しても遅いですよね。

一日の予定も大幅に狂ってしまうこともありえます。

もし平日の朝に首都高速を利用する場合、渋滞の時間帯は何時頃でしょうか?

ゴールデンウィークなどの連休に利用する場合、渋滞の時間帯平日と違うのでしょうか?

そこで首都高速の渋滞予測について調べてみました。

首都高速は何故渋滞するの?

首都高速は常に渋滞しているようなイメージがあります。
実際はスムーズに流れている時間帯や区間もありますが、そう思ってしまうのは人や車の多さからかもしれません。

首都高速の渋滞の原因は

首都高速の渋滞の原因は様々ありますが、単に人や車が多いからというだけでなく主に以下の理由のようです。

工事渋滞・・・
一定区間の工事のため、車線数が減り自ずと減速して渋滞が発生します。

事故・故障車・・・
事故や故障車が発生すると安全に通行するために減速することになり車線も減少して渋滞になります。

交通集中渋滞・・・
交通容量以上に交通が集中することによって発生する交通集中渋滞。JCTなど合流地点に交通量が集中し、車線が減少することによって発生します。また、緩い上り勾配での速度低下により後続車がブレーキを踏むことによっても発生します。

スポンサードリンク

首都高速の現在の渋滞や事故情報を調べるには

首都高を利用する前に、いつも利用する区間ならある程度予測もつきます。
しかし、事故情報などは道路交通情報などラジオを聞いていないとわからない場合もあります。

現在(リアルタイム)の首都高の渋滞や事故情報を調べるなら日本道路交通情報センターのHPが便利です。

首都高速をクリックすると、現在の道路の渋滞状況や事故発生の状況などが区間でわかります。

道路交通情報NOW!

また、首都高ドライバーズサイトの料金・ルート案内で検索すれば、日付や時間帯を指定してルートと所要時間、料金がわかるので便利ですね。
過去の統計データに基づいている点でもある程度信頼できそうです。

料金・ルート案内

平日朝やゴールデンウィークなどの連休の首都高速の渋滞予測

首都高速の渋滞予測は何時から何時と厳密なことはわかりませんが、この首都高ドライバーズサイト料金・ルート案内を利用すれば、ある程度の予測はできそうです。

平日の朝の時間帯と一口にいっても道路の状況は毎日様変わりします。いつも混んでいる箇所は予想通りかもしれませんが、そうでない箇所も混むこともあるでしょう。

平日の朝に首都高速を利用する場合に、日付を指定して6時台、7時台、8時台と検索をしてシミュレーションしてみるとベストなタイミングやルートがわかると思います。

また実際に出発する段階では念のためリアルタイムに切り替えて検索することをおすすめします。

道路状況は刻一刻と変わります。事前の情報収集で出発時間とルートの決定をし、出発のタイミングでその時の道路状況を確認後、微調整するのが理想ですね。

またゴールデンウィークの渋滞予測についても同様に調べられますから安心ですね。

他にもレジャーシーズンや帰省などは出発してすぐに首都高の渋滞に巻き込まれたくないですよね。突発的な事故などは予測できないとしても、ある程度事前に予測できる情報をまとめて準備しましょう。

では安全運転でいきましょう。

スポンサードリンク